人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

やすうら夢工房ブログ

yasuurayum.exblog.jp

広島県呉市安浦町のまちづくりに関する情報を発信していきます(σ*´∀`)σ☆

『長く続けられるように』の思いを込めて『新』が付いたええとこまつり。
屋内行事にそれを伺うことができます。武道場に設けられたのは、防災と健康のブース。
「新ええとこ祭り」スケッチ2_e0175370_16075730.jpg
ハンドメイドの地震体験装置の体験などに人が集まっていました。
「新ええとこ祭り」スケッチ2_e0175370_16081175.jpg
新装の中学校体育館では、バザーやマルシェが行われ、
「新ええとこ祭り」スケッチ2_e0175370_16080579.jpg
ステージ脇のテントでは、まちづくり協議会が山本翁の絵を展示し、昔と今の安浦を比べる展示を実施。
お金がなくても手づくりでまちに賑わいをつくる行事を!来年もまたここで会いたいですね。


ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-12-11 00:00 | 町内行事・イベント | Comments(0)
一週間前に開催された「安浦新ええとこ祭り」、速報で餅まきをお伝えしましたが、その他盛りだくさんでしたので、その一端をお伝えします。
「新ええとこ祭り」スケッチ1_e0175370_12231227.jpg
先ずはメイン会場・安浦中学校グラウンドの様子。
「新ええとこ祭り」スケッチ1_e0175370_12231803.jpg
グルメ、物販のテントの他にもキッチンカーが並び、
「新ええとこ祭り」スケッチ1_e0175370_12232429.jpg
ステージではダンスパフォーマンスなどが繰り広げられ、手造り感いっぱいの会場内。
子どもを連れた家族など、多くの人出がありました。

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-12-10 00:00 | 町内行事・イベント | Comments(0)
日没が早いこの時期、鉄道写真を撮るのに苦労します。
翳(かげ)る直前に駆けていった_e0175370_11041819.jpg
安浦を走る観光列車「エトセトラ」、下りは16時頃通過。
その頃には太陽が沈んでしまう場所も多く、
せっかくいい場所を見つけても、あきらめるしかない時があります。
翳(かげ)る直前に駆けていった_e0175370_11044057.jpg
翳る寸前、西日のトップライトを浴びて飛び込んできた列車は、
あっという間に通り過ぎてしましました。

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-12-09 00:00 | 安浦あんな所こんな場所 | Comments(0)
南薫造記念館近く旧国道からJR線を見上げると、棚田状の休耕田に黄色いラインが出現。
「背高のっぽ」ではなくなった?_e0175370_10401980.jpg
セイタカアワダチソウが、一斉に花を咲かせているのです。
ですが、背丈が高くなく『セイタカ』の名前が似つかわしくない。
「背高のっぽ」ではなくなった?_e0175370_10403407.jpg
調べるとアメリカからの外来植物で、国内で大繁殖し一時期問題になりました。
ただ自らの成長を抑える化学物質を出し、同じ場所で何年も生育できないのだそうです。
この場所のアワダチソウも、成長が抑えられかつての『獰猛さ』は影を潜めています。
ただし「生態系被害防止外来種」にリストアップされているのですが…

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-12-08 00:00 | 花鳥風月 | Comments(0)
内海には特に大きなイチョウの木が2本あり、ひとつは平木にある厳島神社のもの。
もう一つは、安浦保育所前・商工会安浦支所脇に。
散り際も鮮やかなイチョウ_e0175370_14334141.jpg
こちらのイチョウは町史などに掲載されず、経歴を知ることができません。古い航空写真でも確認できず、ナゾ多き樹木です。
散り際も鮮やかなイチョウ_e0175370_14334870.jpg
散りかけとはいえ、その規模が大きく落葉が周辺を覆っていました。
散り際も鮮やかなイチョウ_e0175370_14335472.jpg
厳島神社へ移動すると、すっかり葉を落とした姿が飛び込んできました。
散り際も鮮やかなイチョウ_e0175370_14340311.jpg
近所なのに、日当たりが違うだけでこれほど成長に違いがあるのかと納得。
散り際も鮮やかなイチョウ_e0175370_14340920.jpg
隣接の民家のガレージには竹ぼうきが何本もあり、清掃の大変さを知りました。
強剪定は行われず枝がのびのびしていることとあわせ、近隣の理解があってここまで大きくなったことをあらためて理解しました。

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-12-07 00:00 | 花鳥風月 | Comments(0)

by yasuurayumekobo