人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

やすうら夢工房ブログ

yasuurayum.exblog.jp

広島県呉市安浦町のまちづくりに関する情報を発信していきます(σ*´∀`)σ☆

初体験!安浦かきの種付け作業(驚)

今回,安浦ミュージカルでお馴染みの斬られ侍は,安浦かきの種付け作業を体験してきました  (・ω・ノ)ノヒョエ~

毎年,この時期にホタテの殻に種をつける作業をするらしく,牡蠣業者の皆さんがヤキモキする季節とも言われるそうです (・~・:)
というのも,この作業は,とてもナーバスになる作業で,種付け場と言われる海域の筏にホタテの殻にワイヤーを通し,タイミングを見て海水につけ,種のつき具合を確認するものなんだそうです 
しかし,筏にホタテの殻に通したワイヤーをひたすら漬けとけばいいというものではなく,ごみが付いたら種は付きにくいので,最大でも5日程度しかつけれないんだとか((>_<。)。。
初体験!安浦かきの種付け作業(驚)_e0175370_11473390.jpg

当然,長年の経験と勘で「今がチャンス」と判断してつけるものの,まったく種が付いていないという空振りも多々あるんだそうです
その時はホタテの殻を天日干しにし,ワイヤーをはずし,洗浄機にかけて再びワイヤーを通すという途方もない作業があるから,みんな「つけようか,どうしようか」と悩みながらするんですって (/≧∪≦)/
  
今回は,斬られ侍の強運もあり,うまく種が付いてたのでそのまま引き上げ,船に載せ安浦湾の自分の筏につけ返す作業を行いました (^m^)ムフフッ
ホタテの殻の表面に着いてる,ごみみたいなモノが実は種なんよ,びっくりです (☆。☆)
初体験!安浦かきの種付け作業(驚)_e0175370_11451685.jpg


これがまた途方もない作業だった (`・ω・´)
当初は写真を撮るだけのつもりだったけど,あまりにも大変そうだったので手伝うことにしたんだけど,作業服はともかく靴が普段履くようなスニーカーだったので,筏の上でこけそうになりました(笑)
初体験!安浦かきの種付け作業(驚)_e0175370_11535763.jpg

そんなこんなで,ようやく安浦湾の筏につけかえした時にはクタクタで,その夜はとても疲れたのか久々に爆睡してしまった o(^_^o)(o^_^)o
朝は腰が痛くて目が覚めました (>_<)

牡蠣業者の皆さんは,こういった作業は年中行事なんだそうですが,この種を安浦(三津口湾)の筏につけかえして,1年半後の商品として出回るまで育て上げる作業が待っているそうです (^_^)v

斬られ侍は,この時,牡蠣が美味しく食べるまでのストーリーをイメージすると「ものすごく苦労があるんだな」と痛感した次第です m(._.)m 謝謝!

☆★ タウンレポーター ☆★☆★
安浦ミュージカルでお馴染みの  中村 主水(斬られ侍) 
ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村
広島ブログ




初体験!安浦かきの種付け作業(驚)_e0175370_11573153.jpg
初体験!安浦かきの種付け作業(驚)_e0175370_11573836.jpg
初体験!安浦かきの種付け作業(驚)_e0175370_11574526.jpg

by yasuurayumekobo | 2009-07-15 12:00 | 安浦のカキ&さかな! | Comments(0)

by yasuurayumekobo