遂に出現。緑の干潟!
干満の差が大きい時期だそうです。
20日(金)日没前の数時間,遂に広大な干潟が出現しました。
稚児公園側から撮影した写真。沖は,アマモにより一面の緑色。海岸近くに設置してある,カキ養殖の「ひび」も全体が見えます。
三津口港側に廻ってみると,夕日に照らされたアマモが輝いて見えます。
国道側の岸壁下もご覧のとおり。普段海の下に隠れている石積が姿を見せました。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村
20日(金)日没前の数時間,遂に広大な干潟が出現しました。
稚児公園側から撮影した写真。沖は,アマモにより一面の緑色。海岸近くに設置してある,カキ養殖の「ひび」も全体が見えます。
三津口港側に廻ってみると,夕日に照らされたアマモが輝いて見えます。
国道側の岸壁下もご覧のとおり。普段海の下に隠れている石積が姿を見せました。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村
by yasuurayumekobo
| 2011-05-23 11:32
| 驚きの((笑)も含む)光景
|
Comments(0)