逃げないセミ
夏といえばセミ。それも、この地方ではでっかい「クマゼミ」。
早朝から「グワーシグワーシワーシャワーシャ」と集団の大音響を鳴らす、元気者です。
さて、安浦駅近く、とある桜の木、ふと見れば、
おるおるおるおる…セミが幹にたかっとるじゃありませんか(標準語訳:いるいるいるいる…セミが幹に群れているではありませんか)。昼下がり時で、昼寝でもしているのか,じっとしていて余り動かない。
ちなみにこの写真、少なくとも6匹はいるのです。
こんなに近づいて撮影しても、無頓着。
少し高い枝にはアブラゼミもいて、のどかな時が流れていました。
ところで、当地では「ミンミンゼミ」はあまり見んです。テレビで流れるセミの声、ほとんどが「ミンミンゼミ」なので、違和感を覚えてしまったのは…
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し、こちらもお願いします。にほんブログ村
早朝から「グワーシグワーシワーシャワーシャ」と集団の大音響を鳴らす、元気者です。
さて、安浦駅近く、とある桜の木、ふと見れば、
おるおるおるおる…セミが幹にたかっとるじゃありませんか(標準語訳:いるいるいるいる…セミが幹に群れているではありませんか)。昼下がり時で、昼寝でもしているのか,じっとしていて余り動かない。

こんなに近づいて撮影しても、無頓着。


ところで、当地では「ミンミンゼミ」はあまり見んです。テレビで流れるセミの声、ほとんどが「ミンミンゼミ」なので、違和感を覚えてしまったのは…
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し、こちらもお願いします。にほんブログ村

■
[PR]
by yasuurayumekobo
| 2011-07-28 16:55
| 花鳥風月
|
Comments(0)