139年の歴史に幕 ~野路中切小学校~
安浦町の中切と原畑の間に位置する,野路中切小学校がこの3月末で閉校します。歴史は大変古く,明治6年に「知新舎」として創立。これまでに139年間,実に1300名の卒業生を送り出してきました。
3月25日(日)に,閉校式・お別れ会がありましたので,レポートします。

昭和57年に完成の現校舎
最後の児童は26名で,4月からは安登小学校へ通学されるそうです。式典会場の体育館は関係者や卒業生,地域の人々でいっぱいです。最後を温かく送り出したいとの地域の人々の熱意が伝わります。



校長先生を始め,関係者の挨拶。言葉のなかには,中切小の児童は,先輩・後輩関係なく,みんな仲が良かったこと。児童たちを見ると素直そうで,最後の合唱「オリジナルソング」も息がピッタリ。思わず感極まってしまいました。


続いては,これまでの歴史を紹介した上映会。全て学校のPTAやOBの方達が準備したそうです。素晴らしい演出ですね。


在校生以上に,この学校で過ごした方々は,特に思い入れがあることでしょう。少子化の影響とはいえ,校舎やプールなど設備も良く,また全体に掃除が行き届いていて,本当に綺麗な学校でした。惜しい気がします。





4月から環境は変わりますが,子ども達にはこれまで以上に地域の方々に見守られながら,すくすくと成長してほしいですね。 さようなら! 野路中切小学校・・・
レポーターTMでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し、こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
3月25日(日)に,閉校式・お別れ会がありましたので,レポートします。


最後の児童は26名で,4月からは安登小学校へ通学されるそうです。式典会場の体育館は関係者や卒業生,地域の人々でいっぱいです。最後を温かく送り出したいとの地域の人々の熱意が伝わります。














4月から環境は変わりますが,子ども達にはこれまで以上に地域の方々に見守られながら,すくすくと成長してほしいですね。 さようなら! 野路中切小学校・・・
レポーターTMでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し、こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
■
[PR]
by yasuurayumekobo
| 2012-03-26 20:06
| 町内行事・イベント
|
Comments(0)