こんなところにも!!
先日,「まるぽん」さんが,ハクセンシオマネキを紹介していました続編です。
なんと,安浦の近場でも生息していることがわかりました。!
野呂川の河口に,ハクセンシオマネキが一生懸命にウェービング。感動!
場所は,安浦大橋のたもと。肉眼でもはっきりと見えます。ウォッチングは潮が引いた干潮時のみですのでご注意くださいね。 この白く見えるものが「ハクセンシオマネキ」です。沢山いるのがわかりますか?!
このカニは,近年干潟が減少し,環境省の絶滅危惧Ⅱ類に指定されている希少生物なのです。
安浦では,主に「塩谷」・「日之浦」での生息は確認していましたが,まさか野呂川にいるとは思ってもみませんでした。今は繁殖期で8月ぐらいまでは見学できますよ。
春は「シロウオ」,夏は「ハクセンシオマネキ」。 安浦は本当に自然豊かな所。改めて実感しました。
タウンレポーターTMでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。
ランクアップ目指し、こちらもお願いします。にほんブログ村
安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
なんと,安浦の近場でも生息していることがわかりました。!
野呂川の河口に,ハクセンシオマネキが一生懸命にウェービング。感動!
安浦では,主に「塩谷」・「日之浦」での生息は確認していましたが,まさか野呂川にいるとは思ってもみませんでした。今は繁殖期で8月ぐらいまでは見学できますよ。
春は「シロウオ」,夏は「ハクセンシオマネキ」。 安浦は本当に自然豊かな所。改めて実感しました。
タウンレポーターTMでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。
ランクアップ目指し、こちらもお願いします。にほんブログ村
安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
by yasuurayumekobo
| 2012-07-24 11:45
| 驚きの((笑)も含む)光景
|
Comments(0)