速報、初めての蔵祭り
記念すべき第1回蔵まつりが、21日(日)開催されました、参加者約150人。


参加費を払うと、中切の丸本さん作の酒器が渡され、しぼりたて原酒が注がれます。
この日のため、特別に用意されたものだそうです。
口当たり良く飲みやすい、それでいて度数の高い、しっかりしたお酒。


「昔から親しまれていますから、味はかえられないのです」と蔵人さんのコメント。
最高級大吟醸酒「沙羅双樹」などが100~200円、超軟水仕込み水は無料で試飲。
特産品協会など、町内からの出店がありました。
途中、安浦産の白魚が入った玉子とじが振る舞われ、和やかな時が流れました。



酒造りは、地元の伝統産業。
地域の要望をくんで、
開催にこぎつけられた盛川酒造さんに拍手。
来年も開催できるよう、応援しましょう。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら