師走の紅葉 PARTⅡ
今年も早いものでもう12月ですね。安浦でも師走を迎え急激の気温が下がり,紅葉も見頃です。一方,安浦の特産の「カキ」と言えば,気温の低下で実入りが良くなり,味も旬を迎えたそうですよ。
ところで,ブーブーBさんの続編っぽいですが,安浦の紅葉です。

野呂山頂で特に赤いのは「ウリハダカエデ」が多く,また以外にもウルシ(かぶれの木)が鮮やかな赤色なんです。
安浦の麓では,主にコナラやクヌギなど(どんぐり)の黄色の紅葉が見事。
見ていて思ったのが,天然のマツが殆ど見られません。松茸も減少するのも仕方ありませんね。昔の話では,内平・赤向坂・中畑などは産地で,松茸狩りが有名だったと耳にします。山の恵みと紅葉とのバランスは蘇らないかな~と,切に願う タウンレポーターTMでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
ところで,ブーブーBさんの続編っぽいですが,安浦の紅葉です。



ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
■
[PR]
by yasuurayumekobo
| 2013-12-02 18:06
| 安浦あんな所こんな場所
|
Comments(0)