「とんど」のまち安浦、安登から始動
「呉の魅力・お宝90選第2巻(イベント・祭り・風習編)」が発行されました。
その中、年明け行事「とんど」の項。呉市内各地のとんど櫓が紹介されているのですが、件数で、安浦が圧倒しています。
田畑が残っていること、子どもも巻き込み、地域の人々の連帯意識が強いことなどがその理由でしょうか。
その嚆矢となるべく、安登地区から始動。一斉に、11日各地で立ち上がりました。
順番に、中央ハイツ・奥条・跡条と向野原は駅から・保育所・市迫。




来週の日曜日には、着火されます。
残念なのは、最も早い岡谷がきょう午前に終了したこと。
取材できませんでした。
夕暮れ時に、焼け跡だけが名残を伝えていました。
とんどは、今年一年の無病息災を願う大地と火の行事。人々の願いが込められています。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
その中、年明け行事「とんど」の項。呉市内各地のとんど櫓が紹介されているのですが、件数で、安浦が圧倒しています。
田畑が残っていること、子どもも巻き込み、地域の人々の連帯意識が強いことなどがその理由でしょうか。
その嚆矢となるべく、安登地区から始動。一斉に、11日各地で立ち上がりました。
順番に、中央ハイツ・奥条・跡条と向野原は駅から・保育所・市迫。





残念なのは、最も早い岡谷がきょう午前に終了したこと。
取材できませんでした。
夕暮れ時に、焼け跡だけが名残を伝えていました。

とんどは、今年一年の無病息災を願う大地と火の行事。人々の願いが込められています。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
by yasuurayumekobo
| 2015-01-11 21:36
| 町内行事・イベント
|
Comments(0)