115系3000番台に乗って出勤
![115系3000番台に乗って出勤_e0175370_958181.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/14/70/e0175370_958181.jpg)
広島地域の新車両投入は32年ぶりと伝えられる中、
脇役で登場するのが、115系3000番台。他地域の流用車両が多い中、昭和57・58年に投入された当時の新型車両。60両余り製造されたようです。
![115系3000番台に乗って出勤_e0175370_1004619.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/14/70/e0175370_1004619.jpg)
![115系3000番台に乗って出勤_e0175370_1011356.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/14/70/e0175370_1011356.jpg)
一番の特徴は、2扉であること。混雑時の乗り降りは多少不便かもしれませんが、座席が多く、快適な車内。
通勤通学でも旅気分が味わえ、呉線でもたまに当たると、ラッキーな気分に。
![115系3000番台に乗って出勤_e0175370_1035674.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/14/70/e0175370_1035674.jpg)
某日の朝、1番ホームから三原方面に出発する唯一の電車、8時12分発糸崎行きを見送ったのでした。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。
![にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら