立春の夕暮れ時、向こうに見えるは…
まだまだ寒いのですが、節分、立春と暦の上だけでも春が来て、夕暮れが、段々延びてきました。青春18切符のポスターにも取り上げられた、子之浦(ねのうら)農道。現地では、こんな素敵な光景が眺められました。

カキいかだ浮かぶ奥に柏島のある三津口湾。その向こうに安芸灘諸島の上蒲刈島や豊島があり、背後には、四国の山々。はっきり分かる三角のシルエットは、松山市北条の背後の高縄山。肉眼で最も背後に確認出来たのは、雲を頂いた石鎚山。雪が夕日を写し、ピンク色に輝いていました。

どんどん暗くなる中、ピントが合わせられず、写真はものにできませんでした。残念!
折しも、青いマッサン電車が、安浦駅を目指し、駆け抜けていきました。

ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら



どんどん暗くなる中、ピントが合わせられず、写真はものにできませんでした。残念!
折しも、青いマッサン電車が、安浦駅を目指し、駆け抜けていきました。

ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
■
[PR]
by yasuurayumekobo
| 2015-02-04 16:42
| 安浦あんな所こんな場所
|
Comments(0)