安浦の敬老会・その1
毎年恒例ですが、続けるために変化したこともありました。大きくは、開催日を「敬老の日」から日曜日にしたこと、主催者からのお祝いを、出席者に限定したこと。
アトラクションのリハーサルを水曜日に行い、準備万端、さあ開会です。
「安浦町地区社会福祉協議会」森田会長の挨拶に続き、小村呉市長から、直接ご挨拶を戴きました。
記念品授与の後高齢者代表から謝辞があり、安登小学校の児童から、あたたかいメッセージがありました。
観客席もほぼ埋まってきました。いよいよアトラクション開演です。この日のために練習を積み重ねてこられた、安浦町女性連合会他の皆様。
幕開けは、五穀豊穣を祝う「三番叟」の「豊穣の舞」。続いて日本舞踊は藤間輝尚さん「滝の白糸」。
三津口女性会は阿波おどりと凧揚げを合体させた「奴凧」と「安来節」、早着替えでほぼ同じメンバーなのです。
4番は藤間美鳳華さんの踊り「蟹工船は命船」です。
今回はこれまで、その2へ続く…
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。
ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村
安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら