まちづくり研修・神戸市長田区1
安浦町まちづくり協議会の先進地研修、今年度は、震災から21年、被害の大きかった神戸市長田区で、どんな実践がされているか、関係者から直接お話を伺いました。

鉄人28号プロジェクトの若松公園で全体写真。21名の参加がありました。
1日目の午後は、日本最長50年・長田区真野のまちづくり。


真野まちづくり推進会の石原保子代表と清水光久副代表から、50年続くまちづくりのお話を聞きました。
公害対策、高齢者対策、震災復興、暴力団追放…
次々発生する問題を、住民の団結力で乗り越えた事例を伺いながら、
聞く者に勇気をいただくような内容でした。
そのまちづくりに関わる人を、どう呼び込んできたか、
ヒントをいただきました。
地元企業が地域活動に協力的なことも、実感しました。
1㎞四方の小学校区のまちですが、
地域の力はすごかった。
宿泊は、神戸市総合福祉ゾーン「しあわせの村」。
大きなジャングル風呂が快適でした。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら

鉄人28号プロジェクトの若松公園で全体写真。21名の参加がありました。
1日目の午後は、日本最長50年・長田区真野のまちづくり。


真野まちづくり推進会の石原保子代表と清水光久副代表から、50年続くまちづくりのお話を聞きました。
公害対策、高齢者対策、震災復興、暴力団追放…
次々発生する問題を、住民の団結力で乗り越えた事例を伺いながら、
聞く者に勇気をいただくような内容でした。

ヒントをいただきました。
地元企業が地域活動に協力的なことも、実感しました。
1㎞四方の小学校区のまちですが、
地域の力はすごかった。
宿泊は、神戸市総合福祉ゾーン「しあわせの村」。
大きなジャングル風呂が快適でした。
ブーブーBでした。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さん、いつもありがとうございます。

ランクアップ目指し,ぽちっ↓と,こちらもお願いします。にほんブログ村

安浦町まちづくり協議会ホームページ はこちら
by yasuurayumekobo
| 2016-02-24 14:24
| 町内行事・イベント
|
Comments(0)