ウーン…カワツルモ、育ってくれ!
豪雨災害から約1年、線路脇の湧水が水源の水路を見ました。
マツモなど強い種類の水生植物は、元気によみがえっていました。
ただ、水質の関係からか、褐色のコケがへばりつき、見た目が苦しそう。
そんな中、県内で唯一生育していると言われる、
カワツルモの行方を探りました。
生きていました!
ただ、悲しいほど短い。例年なら、透明な水に長い茎や葉をくゆらせていたものです。
でも、こんな環境でも生き残ったのは、自然の神様に感謝です。
元気に育つことを、ただただ祈るのみです。
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さんいつもありがとうございます。
by yasuurayumekobo
| 2019-06-27 21:59
| 安浦あんな所こんな場所
|
Comments(0)