【二神です】三津口のお祭り!神山神社大祭!!
こんにちは。協力隊員の二神です。
9月15日(日)、神山神社大祭が行われました!!
このお祭りは、安浦町三津口のお祭りです。
朝早くから、三津口の家々を鬼が回り、祭りがスタートします
そのあと、三津口漁港にて2艘の櫂伝馬の競演が!!!
ホーホーエンヤのかけ声ではやしながら、
酒樽の上で剣櫂を振る優雅な舞と勇壮な海上パレードが行われます。
そこへ、鬼が登場!!!
水をかけたり、櫂伝馬に乗り込んだり、暴れ回ります。
櫂伝馬は妨害を受けながらも、御座船とともに
沖に出て三週まわり、陸へ帰ってきます。
今年はこのあたりで、お昼休憩があったようです。
その後やぐらをおし、三津口の中を練り歩き、
お旅所にて、随兵による神事が行われました。
やぐらがお宮へ帰り、
いよいよクライマックスの宮入が!!!
宮入とは、神輿を拝殿へお返しするのだが
祭りを終わらせまいと、ここで鬼が邪魔をする!!!
この鬼と神輿の激しい攻防が数十回ほど続き、
ようやく神輿が階段をかけ登り、勝どきを上げました。
このとき、日も暮れる18時過ぎ。
西の空は、夕闇に包まれはじめていました。
これは、三津口の1日に渡る激しい祭りの記録です。
と、かっこつけてみましたが、まだまたですね
このような長く刺激的な祭りは初めてでした。
最後のクライマックスなんかは、ハラハラドキドキ
格闘技を見ているような、緊張感と高陽感。
やっている人も見ている人も、小さい子から大人まで
表情は良く、この祭りの盛り上がりはすごかった!!
本当に朝から晩まで。お祭りに参加された方、
お疲れ様でした
三津口ならではと言うのでしょうか、
本当に素晴らしい素敵なお祭りでした✨
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さんいつもありがとうございます。
by yasuurayumekobo
| 2019-09-19 17:20
| 協力隊員二神の活動日記
|
Comments(0)