人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

やすうら夢工房ブログ

yasuurayum.exblog.jp

広島県呉市安浦町のまちづくりに関する情報を発信していきます(σ*´∀`)σ☆

「広っぱ」の必要性

河津桜が気になる実成新開、外周道路の向かいに目をやれば、
下水処理場と太陽光発電所の『残った土地』にできた、岩石と土砂の山。
「広っぱ」の必要性_e0175370_14080924.jpg
現在工事中の野呂川改修で出た土砂の、仮置き場です。
公共が所有する土地の多くは、道路、公園など用途が定められたものです。
しかし、一部には利用目的が決まっていない「土地」があります。
「広っぱ」の必要性_e0175370_14075266.jpg
効率化が求められる中、管理するのに経費がかかるこのような土地は、常に整理の対象になります。
しかし豪雨災害を経験して、単に『広っぱ』として扱われている未利用地の必要性を痛感しました。
(実成新開の成り立ちなどについては、ここのブログ2020年8月25日を見てください)
ただ、財政的に苦しい状況が続いている中で、このような無駄とも思える土地を持つことは贅沢なのかもしれません。
桜見物の折りには、チラと目を向けてあげてください。

ブーブーBでした。

by yasuurayumekobo | 2022-03-10 08:00 | 西日本豪雨災害 安浦復興 | Comments(0)