水路が星空のように見える
リュウノヒゲモが生育する水路は、安浦小学校付近の中畑川左岸、JR呉線脇の湧き水を水源にして、駅前を通り月見公園に達する約1キロの水路です。
最下流はポンプ場があり防災上でも重要な場所ですが、水草が育ち、特異な自然環境を保っています。
安浦駅前付近の下流域、今はアナカリス(オオカナダモ)が小さな白い花だけを水面上で咲かせ、水面を星がまたたく夜空のように変えています。
アナカリスをはじめ外来の植物は、在来種を駆逐するい勢いで繁殖し生態系ばかりでなく水路管理をするうえで支障をきたしています。
植物に罪はないというものの、すさまじい成長パワーにたじろぐばかりです。
ブーブーBでした
ぽちっ↓と応援をお願いします。皆さんいつもありがとうございます。
by yasuurayumekobo
| 2024-07-20 00:00
| 安浦あんな所こんな場所
|
Comments(0)