寒空を吹き飛ばす 神明祭(トンド祭り)
毎年2月頃,旧正月に合わせてトンド焼きが各地域で行われます。飾り付けられた「トンド」に火が放たれると門松やしめ縄などが勢いよく燃え上がります。
その火で餅を焼いて食べ,御神酒を振る舞って厄落としをします。

写真は,今年1月25日(日)13時半から,安浦市原地区において行われた,『安浦いなしのとんど祭り』の様子です。
猪鍋,ぜんざい,猪肉バーベキューに殻付き牡蠣などをツマミに,竹筒で沸かした御神酒を飲み飲み大盛り上がり!!子どもたちも,焼いた餅に黄粉や醤油を付けて美味しそうにパクパク食べていました。

雪の降る“極寒の一日”にも関わらず,約150名の参加があり,老若男女みんなが笑顔で過ごせた一日でした。
その火で餅を焼いて食べ,御神酒を振る舞って厄落としをします。

写真は,今年1月25日(日)13時半から,安浦市原地区において行われた,『安浦いなしのとんど祭り』の様子です。
猪鍋,ぜんざい,猪肉バーベキューに殻付き牡蠣などをツマミに,竹筒で沸かした御神酒を飲み飲み大盛り上がり!!子どもたちも,焼いた餅に黄粉や醤油を付けて美味しそうにパクパク食べていました。

雪の降る“極寒の一日”にも関わらず,約150名の参加があり,老若男女みんなが笑顔で過ごせた一日でした。
■
[PR]
by yasuurayumekobo
| 2009-01-26 17:36
| 町内行事・イベント
|
Comments(0)