人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

やすうら夢工房ブログ

yasuurayum.exblog.jp

広島県呉市安浦町のまちづくりに関する情報を発信していきます(σ*´∀`)σ☆

新ええとこ祭りのチラシが自治会を通して手元に届きました。12月3日日曜日に開催!
安浦・新「新ええとこ祭り」_e0175370_10232801.jpg
昨年3年ぶりに開催されましたが、今年のポスターはいままでのデザインを一新。
内容の変化も見られ、更に新しくなったことが感じられます。
安浦・新「新ええとこ祭り」_e0175370_10233631.jpg
運営資金の調達が難しくなっても続けられる手造りの『祭り』を目指し、『新』の冠が付いた「安浦新ええとこ祭り」。
安浦・新「新ええとこ祭り」_e0175370_10234523.jpg
更には豪雨災害やコロナ禍に見舞われ、それでも復興を目指す町民の『元気』を届ける交流イベントです。
新しい新ええとこ祭りにご参加ください。

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-11-22 00:00 | 町内行事・イベント | Comments(0)
狛犬に導かれて尋ねた藤木の堂畝神社ですが、おもしろいものが目に付きました。
堂畝神社で知る「木鼻」の魅力_e0175370_11023665.jpg
拝殿正面屋根の軒下に注目してください、横木の柱から飛び出した部分を「木鼻(きばな)」といいます。
堂畝神社で知る「木鼻」の魅力_e0175370_11024378.jpg
当初シンプルなものでしたが、鎌倉、室町と時代を経て江戸時代になると聖獣など複雑な彫刻が施されたものが登場しました。
安浦町内の神社でも見られるようですが、堂畝神社のを見て初めて気づきました。それほど目立っていたということ。
堂畝神社で知る「木鼻」の魅力_e0175370_11025133.jpg
鼻の長い動物で象かと思いましたが、「獏(ばく)」でした。大きく開いた丸い目、小さな耳、毛におおわれた体が象とは違う証。
夢、それも悪夢を喰らうそうで、獏に出会うと悪夢を見なくなるという空想上の生き物。
堂畝神社で知る「木鼻」の魅力_e0175370_11030008.jpg
静かな山間の小さな神社で、『お宝』と遭遇しました。


ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-11-21 00:00 | 安浦あんな所こんな場所 | Comments(0)
11月16日の記事で紹介した内海大歳神社の狛犬を製作した尾道石工金谷森蔵。安浦には堂畝神社にもあるということで、訪ねました。
金谷森蔵作、堂畝神社の狛犬_e0175370_20353352.jpg
赤向坂ということですが訪ねると「藤木」、赤向坂と女子畑の間にある自治会で、歴史ある地域。
金谷森蔵作、堂畝神社の狛犬_e0175370_20354128.jpg
堂畝神社はポツンとある感じですが、風格がある神社です。
金谷森蔵作、堂畝神社の狛犬_e0175370_20352583.jpg
狛犬の台座に尾道石工金谷森蔵の名前が確認できました。

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-11-20 00:00 | 安浦あんな所こんな場所 | Comments(0)
昼と夜、二つの光が交わる夕暮れ時。あいまいな時間帯には怪奇な現象が起こると言われ、そんな不思議なことが起こる場所という造語「トワイライト ゾーン」は約60年前の米国TVドラマ。
今も続く日本のTVドラマ「世にも奇妙な物語」に大きな影響を与えました。
「トワイライト ゾーン」の三日月_e0175370_22431655.jpg
17日18時前安登駅こ線橋から見えた景色は、かすかに陽が残る藍色の空に三日月が浮かび、神秘的な美しさ。
「トワイライト ゾーン」の三日月_e0175370_22433055.jpg
怪奇さも奇妙さも微塵も感じられません。
「トワイライト ゾーン」の三日月_e0175370_22434051.jpg
11月初旬には月のそばにあった木星は東の空に在り、拡大すると何個かの衛星も見えました。
「トワイライト ゾーン」の三日月_e0175370_22434822.jpg
約30分後呉に到着、堺川に架かる亀山橋からは港方向に月。同じものを違う方向から眺めた夜になりました。

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-11-19 00:00 | 花鳥風月 | Comments(0)
山の向こうに陽が落ち空が茜に染まる頃、安芸津から安浦へ自転車を走らせました。
三津湾から三津口湾へ、晩秋の『灯ともし頃』_e0175370_11354890.jpg
時々刻々と夕闇が迫ってくる「灯ともし頃」、海沿いの道に銀輪を転がします。
三津湾から三津口湾へ、晩秋の『灯ともし頃』_e0175370_11355801.jpg
風景のカラートーンが次々に変化する様が堪能できる「ポタリング(自転車散歩)」です。
三津湾から三津口湾へ、晩秋の『灯ともし頃』_e0175370_11360655.jpg
(写真は三津口湾2枚、三津湾2枚。時系列は遅い方から逆に掲載しています)
三津湾から三津口湾へ、晩秋の『灯ともし頃』_e0175370_11361651.jpg

ブーブーBでした

# by yasuurayumekobo | 2023-11-18 00:00 | 安浦あんな所こんな場所 | Comments(0)

by yasuurayumekobo