人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

やすうら夢工房ブログ

yasuurayum.exblog.jp

広島県呉市安浦町のまちづくりに関する情報を発信していきます(σ*´∀`)σ☆

秋の安浦町は,イベント盛りだくさんです♪
10月31日・11月1日の土日には『安浦町文化祭』,11月1日(日)には,安登運動公園で『@安登“楽”会』,11月15日(日)には『第4回緑の里いなし秋穫祭』と『第18回月の西行祭』,そして11月21日・22日の土日には『安浦ええとこ祭り』があり,芸術の秋・食欲の秋・・・と私たちを楽しませてくれます(*^ー゚)v ブイ♪

安浦ええとこ祭りは,2日間に渡り,安浦中学校グラウンドで開催されるもので,毎年7~8千人のお客様で賑わう大きなイベントです!!神楽や大餅まき,バンドの演奏に季節の料理盛りだくさん・・・☆
これらのイベントには,車社会と言われる今の時代,たくさんのお客様に来ていただこうと思うと駐車場が必要ですよね d(* ̄o ̄)
ところが,昨年まで,安浦公民館の広ぉ~い駐車場に停めてもらっていたんですが,この11月からナントッ!!その駐車場の場所に,安浦市民センターの新庁舎を建設すると言うことで,駐車場が使えなくなるとの話が湧いて出てきました∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!

これはマズイっ!!ということで,安浦町の勇者たちが立ち上がりました!!
「代替地を作ろう!」
場所は安浦中央保育所の南側,呉広域商工会安浦支部の西側に位置する広場です。
ところが,その場所は,現在,草木が生い茂っており,凸凹も目立ち,雨が降れば大きな水溜りができるなど,駐車場としての利用は困難な状況でありました。
そこで,10月10日(土),呉広域商工会青年部安浦支部の方々を中心に,安浦町まちづくり協議会のメンバーらがこの場所に集いました。
名付けて,『草刈戦隊○○○ジャー』・・・思いつかんかった(´・ω・`;)

ひ・・・広い。草が多いっ。草がボォボォ><
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_1544386.jpg


この日は天気がよく,秋なのに暑いね~。おっ,広島東洋カープの背番号9番「緒方孝市」の引退試合の日!!
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_15251413.jpg

おっと,横道にそれましたが・・・午前8時半,約40人が集まり草刈作業を開始しました。
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_15102740.jpg
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_15104081.jpg
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_15105283.jpg


汗がポタポタと落ちてきて,メガネの上に出来る自分の汗の結晶を顕微鏡で見てみようかとおもいました。
しかし・・・みんなでやると作業は速いものですねぇ!!
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_15163266.jpg
安浦町草刈り大会o(*⌒―⌒*)o♪_e0175370_15164234.jpg


重機の匠に仕上げを施してもらい,砕石を敷いてトラロープを設置して・・・秋のイベントに間に合うようにみんなで仕上げます!!
これが完成すれば,秋のイベントも安心安心♪

タウンレポーター Y.K(いろいろ頑張るぞ!!)

ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村
広島ブログ
# by yasuurayumekobo | 2009-10-15 15:21 | 町内行事・イベント | Comments(0)
普段なかなか見ることのない,ちょっとディープなヤスウラを見てきました。

ヤスウラ@DEEP_e0175370_11581053.jpg

この角度からの柏島はなかなかレア?
この写真を撮ったのは町内東部の山なんですが,
途中に広大なぶどう畑を発見!!
「ぶどう=ワイン」のワタシ…(=゚ω゚)ノC□☆□Dヽ(゚ω゚=)カンパーイ!ときめいちゃいました☆
勝手な妄想ですが,何か?


ヤスウラ@DEEP_e0175370_14224958.jpg

赤向坂(あこうざか)地区にて撮影。
これは出るでしょ!トトロ!!
通るでしょう!!猫バス!!!キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!(妄想です。)
近くに大きな芭蕉(バナナ?)の木がありました。バナナはなかったです。


ヤスウラ@DEEP_e0175370_14244057.jpg

雨上がり,中切地区・野呂山への登山道近くの田んぼにて。
なんでもないようなイナカの山中ですが,
雨で洗われたばかりの澄んだ空気に包まれて,
ちょっとノスタルジックな風景になっていました。


それから内平地区の山の上とか,安登地区の山の上とか,
山の上祭りだったんですけど。
改めて思いました。
安浦ってまだまだ知らないところが多いわ。


***正真正銘の雨女ρ(・ω・、)ショボーン・タウンリポーターmk***

ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村
広島ブログ
# by yasuurayumekobo | 2009-10-15 14:52 | 安浦あんな所こんな場所 | Comments(0)
三津口湾をはじめとする,安浦の自然環境を守ることを目的に「町づくり脱温暖化やすうら」が安浦漁協若部海(わかぶかい)の協力のもと,水産教室を開催しました (o^∀≦o)~☆

「三津口湾の環境は,10年前と比べてどうなってるの?」という斬られ侍の素朴な疑問に「魚が捕れなくなったねーΣ(个Δ个)  かきも10年前と比べると育ちが悪いよう気がするワイ   ι(`ο´)ノ」と漁協関係者の方も言っていました Y(*□*)Y゛

斬られ侍が安浦に赴任してきて,2年が過ぎようとしていますが,三津口湾を見る度に「穏やかできれいだなー (^∀^)」と思っていましたが,話をきいているうちにそれは斬られ侍の勝手な解釈だったようです v(≧□≦)v

話をもとにもどして…
9月26日(土) 秋空の中,安浦中学校17名と関係者を乗せた船は一路三津口湾へ     (゚ー^)~☆
当日は,海の事なら何でも聞いてよ!という呉市水産振興課 青野さんも特別講師として参加されたんですよ (^、」^)
今年もやりました!水産教室  ъ(^ー^)good_e0175370_1516144.jpg


広島県環境保健協会からは,温暖化防止担当の杉岡さんも広島から駆けつけてくれたんですよ (((´∀`)))笑〃
今年もやりました!水産教室  ъ(^ー^)good_e0175370_1520386.jpg


参加した安浦中学校の生徒からは,「地元の海がこんな感じになってるとは思わなかった」とか「かきもきれいな海でしか育たないんだ」という感想が出ていたようです ε=(^ε^)
これも若部海の方から聞いたことなんですけど,三津口湾は日本一広大なアマモの生息地なんですって w(゚o゚)w 皆さん,知っていましたかー w(゚д゚)w アマモは増やそうと思っても増やすことが出来ないものらしく,アマモで稚魚が育つ環境づくりができるんだそうです これには中学生もビックリ (゚δ゚")!? うひょ~

今年もやりました!水産教室  ъ(^ー^)good_e0175370_15249100.jpg

今年もやりました!水産教室  ъ(^ー^)good_e0175370_15244877.jpg


海上での水産教室は1時間程度で終わり,その後は,柏島で清掃活動をしみんなでお弁当を食べました。
その後,柏島周辺の環境について,まちづくりサポーターの山田さんから説明がありました (>。<)o゛
今年もやりました!水産教室  ъ(^ー^)good_e0175370_17184247.jpg


大事なことは,中学生のように安浦の未来を担う子どもたちに,安浦の置かれている状況やかきをはじめとする特産品はどういう風にできるのか?ということを「伝える」ということだと斬られ侍は痛感しました ヽ(´▽`)/ヾ♪

実際にかきはどの時期からどうやって種をつけ,養殖していくのかを感じてもらいました
説明しているのは,若部海の山根さんです ο(‘ v‘ )ο~♪

今年もやりました!水産教室  ъ(^ー^)good_e0175370_17185443.jpg



☆★ タウンレポーター ☆★☆★
安浦ミュージカルでお馴染みの  中村 主水(斬られ侍)

ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村
広島ブログ
# by yasuurayumekobo | 2009-10-07 17:26 | 町内行事・イベント | Comments(0)
♪小さい秋 小さい秋 小さい秋見つけた♪ で始まる歌は有名ですよね。

今日,ここに紹介する「小さい秋」は,スポーツの秋と掛けて,
わが町のサッカースポーツ少年団です。

略称,安浦SSと申します。
有名かどうかわかりませんが,サッカー大好きな子どもたちが活躍しています。
活躍の一部,竹原で行われたサッカー大会の風景をご覧ください。

試合結果は,ナイショ!

ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_4345668.jpg

ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_4401283.jpg

ハーフタイムと休憩
ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_4422979.jpg

ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_4465430.jpg

これはなに!「小さい秋」 エー 「小さい足」 笑って・・・
ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_4492495.jpg

  コマーシャルの「こども店長」やドラマ「任侠ヘルパー」で人気の・・・有名人
そっくりさん登場!
ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_4545588.jpg

どう! 似てますか?

 スポーツの秋してますか? これもコマーシャル  スポーツ楽しみましょう。

 最後に 「文学の秋」に触れてみます。
 小倉百人一首より,柿本人麻呂の和歌を紹介。
 「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む」
 秋が深まるにつれ,夜が長くなっていきます。
 この和歌が今の私の気持ちを表しているようです。 ちいさい秋みーつけた!!_e0175370_5271175.jpg

 イニシャル「ノックアウト」が見つけた「ちいさい秋!」でした。


ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村
広島ブログ
# by yasuurayumekobo | 2009-09-25 05:43 | 安浦あんな所こんな場所 | Comments(5)
9月20日は、老人クラブ・全国一斉 社会奉仕の日です。

…初耳でした…スミマセン。

毎年9月20日は、老人クラブ・全国一斉「社会奉仕の日」で、全国各地の老人クラブで
「花のあるまち、ゴミのないまち」を合言葉に地域の清掃美化など社会奉仕活動に
一斉に取り組んでいるそうです。

安浦の老人クラブメンバーも,20日にはちょっと早いけど今日やってるよ!
というフレッシュな情報をゲットしたワタシ,さっそく取材にいってみました。
(運転手兼カメラマンを買って出てくださったのは,まちづくりサポーターY田さんです。
TV映り,良かったですよ~|* ̄ー ̄|ニヤリ)

やってきたのは安浦公民館。
公民館前の植え込みは,夏が終わってすっかり「繁み」と化していましたが,
老人クラブ・内海寿会の七人の侍の手によってスッキリ・゚:*☆d(゚▽゚*)
アフロがスポーツ刈りになった感じ?ちがうか!

作業を終えて,年代物だというカメラ(30年前のニコン!キレイでした~)で記念撮影(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
をしていらっしゃるところをキャッチしました。
花のあるまち,ゴミのないまち_e0175370_14324084.jpg

集めたゴミの量:ボランティア用ゴミ袋(45リットルくらい?)にして12袋分!!!
頭が下がります…本当にありがとうございました&おつかれさまでした。

そうなんだよね~「まち」ってさーいつのまにか草刈りが済んでたり,
朝あったゴミが晩にはなくなってたり,してる気がしてたけど,
ゴミとかある限り,それは自然になくなることなんてないわけで。
ということは誰かがやってくれてるってことなんですよね。

ほんとにいいのは,特に清掃活動の必要がないまちだと思うけど…

誰かが,を「自分が」,にしたのがこないだの野呂川清掃だと思うんですが,
まずはやっぱり,自分にできることを,自分から始めてみることかなあ。
それが続けられたらなお良し!さらに仲間が増えればさらに良し!!
先ず隗より始めよ
ってことですかね。そっか,そーだよね。

ちなみにこの奉仕活動は,内海寿会だけではなく,安登でも実施されてたみたいだったんですが,
遅かった…行ったらすっかり終わってた( ̄▽ ̄;)!!ガーン
今日の作業に参加された皆さん,ほんとうにおつかれさまでした!!!



***とはいえ,お片付けはニ・ガ・テ☆だからせめて散らかしません。タウンリポーターmk***


ぽちっ↓と応援をお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 呉情報へ
にほんブログ村
広島ブログ
# by yasuurayumekobo | 2009-09-18 14:41 | 町内行事・イベント | Comments(2)

by yasuurayumekobo